キャリア支援(個人向け)

Webライターさん向けのサービスを開発しています。ご購入は審査通過後となりますので、ご興味のある方は審査フォームからお申し込みください。審査に合格しても、ご購入は必須ではありません。

金額

55,000円 (総額)

月額課金や継続契約はありません。原則として1名につき各1回のご利用を推奨していますが、方向修正や転職のタイミングでの再依頼も大歓迎です。

内容

現状を診断します

文字単価や時給、月収などをもとに、Webライターとしての現状を診断します。事前にお聞きした「1年後のなりたい姿」をもとに、現実的な目標なのか、その目標を達成するにはどのくらいの努力が必要なのかを提示します。

あなたにしかない強みを見つけます

これまでの経験を詳しく聞いたうえで、Webライターとしての強みを5つ見つけます。他のWebライターさんにはない自分の特徴を知ることで、結果を出しやすくなります。

具体的な方法を提示します

プロフィールや応募文の書き方を見ても「結局どうすればいいかわからない」という方もいるでしょう。事前にあなたのプロフィールや応募文を拝見し、より伝わる形に修正しているので、コピー&ペーストで即座に直せます。応募文はテンプレート化しているため、案件ごとに文章を差し替えるだけで次々と応募可能です。

あなたに合った案件を選定します

着実に成果を出せるよう、あなたの経験を活かせる案件を5つご提案します。検索方法から確認事項までまとめているので、相性の良いものから順に応募してみてください。

スキルアップの方法も伝えます

Webライターに必須のスキル(文章力・制作力・対応力)を、どう伸ばせばいいかを解説しています。短時間で効果が出やすい項目から始め、できたことをプロフィールに反映して実績化しましょう。

ご利用いただいたWebライターの皆さまの声をもとに、随時内容をアップデートしています。記載内容は2025年10月15日現在の情報です。本ページは速やかに更新する予定ですが、記載と実際の提供内容にずれが生じる可能性があります。その際は、ご購入前のご案内メールで内容をお知らせいたします。

使い方

このキャリアマップは繰り返し使う前提で設計しています。1回読んだだけでは55,000円の価値を回収しにくいので、正しい手順でご活用ください。

PDFで受け取る

キャリアマップが完成したら、PDFでお送りします。データ紛失防止のため、端末とクラウドの両方に保存しておきましょう(こちらでも一定期間保管しますのでご安心ください)。

印刷する

スマホやパソコンで見ることも可能ですが、すぐに見返せるように印刷するのがおすすめです。A4で印刷したらクリップやファイルにまとめ、作業机の上に置きましょう。

毎日見直す

作業に取りかかる前に、キャリアマップをチェックしましょう。1分眺めるだけでも、やるべきことが明確になり、気持ちを切り替えられます。

本サービスの特徴

タイトル

何をどの順番で進めるか迷っている段階ほど効果が出やすいため、Webライター歴1年未満の方に限定しています。ただし、完全未経験の方は課題の特定が難しいため、案件に1件以上応募された方を対象としています。

誰にでも当てはまる内容は一切ありません。経歴・資格・興味などを拝見し、あなたに適したキャリアプランを設計します。

やり取りはメールまたはChatWorkで行います。オンライン面談は実施しません。ご都合のよい時間にヒアリングシートをご記入ください。

ご利用いただいた方の声をもとに、本当に役立つサービスになるよう改良を重ねています。未来のWebライターを育てることにもつながるので、ぜひご意見いただけますとうれしいです。

審査について

代表本人が個別に対応するため、対応できる人数には限りがあります。そのため、本サービスは審査制とさせていただいております。審査では「目標・作業時間・経験」を拝見し、価格以上の成果が見込めると判断した場合のみご案内します。もし見送りになった場合でも、短い改善提案をお返ししますので、お気軽にご応募ください。

審査フォーム

購入方法

審査フォーム入力

審査フォームで、お名前・目標・作業時間などをご記入ください。所要時間は10分程度です。

結果通知

原則24時間以内に、メールで合否をご連絡します。見送りの場合も、簡単な改善アドバイスをお返しします。

ご入金

審査に合格された方には、振込先をご案内いたします。3日以内に銀行振込(手数料はお客様負担)でご入金いただき、確認が取れ次第、ヒアリングシートをお送りします。

ヒアリングシート記入

経歴や目標、現状についてご回答いただきます。所要時間は約60分です。7日以内にご提出ください。

納品

ご記入いただいた内容をもとに、あなた専用の資料を作成します。7日以内にお送りします。

よくある質問

Q. 副業でもいい?

A. まったく問題ありません。本業の経験を活かせるプランをご提案いたします。

Q. 他の仕事にも役立つ?

A. 翻訳・校正・編集など、幅広い分野で活かせます。将来他の仕事に挑戦したいWebライターさんにもおすすめです。

Q. 審査に落ちたら購入できない?

A. 審査で見送りとなった場合は、ご購入いただけません。ただし、理由をお伝えしますので、条件を整えて再挑戦していただくことは可能です。

Q. キャンセルできる?

A. 審査合格後でも入金前ならキャンセル可能です。決済後のキャンセル・返金には原則応じておりません。

Q. 実績がなくても大丈夫?

A. 本サービスはWebライター歴1年未満の方を対象にしているため、華やかな実績は必要ありません。ただし、実際に使用しているプロフィールや応募文を添削するため、過去に1件以上応募した方を対象としています。

Q. SNSで公開してもいい?

A. 成果報告や感想の共有は大歓迎です。ただし、納品ファイルや納品物の画像(スクリーンショットや写真など)の公開はご遠慮ください。

少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。グイグイ営業されるのも、するのも苦手なので、ご安心ください。原則24時間以内にご返信いたします。

お問い合わせフォーム

代表者紹介

代表者
いたくら

筑波大学大学院修了後、食品メーカーに就職。夜勤や肉体労働で体調を崩し、一年以上睡眠薬を飲みながら仕事をすることに。最終的には3〜4時間しか眠れない日が続き、うつ病と診断される。半年間の休職中に「もう工場では働けない」と感じ、退職を決意。失業手当を受給しながら次の道を模索し、学生時代から続けていたブログ運営の経験を活かしてWebライターに挑戦することに。これまでに上場企業から大手ITベンチャーまで、累計30社以上と契約。現在は日本政策金融公庫からの融資を受け、法人化を目指して活動している。

詳しいプロフィール

開発の裏側

どのように開発を進めているか、時系列でご紹介します。

2024年春頃
サービス開発を考え始める

法人向けサービスが安定してきて、Webライターさん向けのサービスをやりたいと思い始めました。なんとなく「マンツーマンのサービスがいいな」「堅苦しいコンサルっぽいのは合っていないな」なんて考えていました。ただ、具体的な行動を起こすこともなく、気づけば半年過ぎます…。

2025年1月
チーム化を考え始める

月20〜30万円ご依頼いただいていた案件が突然終了し、売り上げが大幅に落ちました。「このままだと事業が続けられない…」と思い、日本政策金融公庫の融資に挑戦することに。審査を受けるために事業計画書を作っていると「思い描いている仕事をするには、数名のWebライターさんと一緒に仕事をする必要がある!」と気づきます。ただ、計画だけ立ててさらに半年が過ぎます…。

2025年7月
サービス開発を始める

1つの案件が2〜3ヶ月止まることになり、余裕がでたため、ようやくサービス開発を開始。どういうアドバイスが必要か。このアドバイスをするためには、どんな内容を聞いておく必要があるのか。一からサービスを作るのはかなり大変でした…。結果的に、Googleフォームで29問の質問に回答いただき、PDF3枚のキャリアマップを作成するサービスを完成させました。

2025年8月
初めてのフィードバックをもらう

まったく納得できる完成度ではありませんでしたが、いったんフィードバックをもらうことに。クラウドワークスでモニターを募集したところ、9名からご応募をいただき、2名の方にお願いしました。実際にキャリアマップを作成してみると、経歴をもとにアドバイスするのは時間も手間もかかるということがわかりました…。1名の方は家庭の事情でフィードバックをいただけませんでしたが、もう1名の方から詳しいフィードバックをいただけて、本当にうれしかったです。自分では見落としていた課題が次々と見つかり、実際にサービスを出すことの大切さを実感しました。

2025年9月
再びフィードバックをもらう

1回目のモニターを実施した結果、WebライターさんのキャリアマップをPDF3枚でまとめるのは無理だと気づきました。そこで内容を拡充し、PDF7枚(+表紙)のサービスに改良。たとえば、おすすめジャンルは従来3つ(各2行程度)でさっと解説していましたが、10個(各4行程度)でしっかり解説する構成に変更しました。クラウドワークスで2回目の募集をかけた結果、6名からのご応募をいただき、そこから2名にお願いすることに。一人ひとりの経歴やスキルをもとに、PDF7枚分のアドバイスを考えるのは想像以上に大変で、1名あたり10時間程度かかりました…。ただ、2名ともフィードバックとは別にうれしい言葉をいただき、モチベーションがUP!最初のものよりも、実際の活動に即した内容になっていると判断できました。一方で、満足度は「90点」と「70点」。価格(55,000円を予定)については、どちらも「やや高い」という結果に。価格以上のサービスを作りたいという思いとは裏腹に、まだ価格に見合う内容になっていないとわかり、サービス内容をさらに改良することにしました。

2025年10月
改良中

引き続き、改良を進めています。

代表者からのコメント

Webライターは「誰でも始められる副業」としてよく紹介されます。実際、始めるだけなら誰でもできますが、生活できるレベルまで育てるのは簡単ではありません。私自身、学生時代に大学院関連のサイトを作り、月間1.5万PVまで伸ばした経験がありましたが、それでも月20万円を安定して稼げるようになるまでに1年以上かかりました。今思えば、情報ばかり集めて、肝心の行動が足りていませんでした。Webライターさんのブログを見ていると、私と同じように情報収集に偏っている方も少なくありません(交流や講座受講に夢中になってしまう方も多い印象があります)。そこで、一人ひとりに合わせて具体的にアドバイスする安価なサービスを作ろうと決め、2025年7月に開発を始めました。1人で運営しているため講義動画やコミュニティは用意していません。その代わり、ご購入いただいた方のサポートだけに集中します。将来的には受講者の方と一緒にお仕事をしていきたいと考えているので、ゆっくりじっくり実力をつけたい方はぜひご連絡ください。