エピ研の特徴

① すべての工程を実施

キーワード選定から入稿まで、記事作成に必要なすべての工程を実施しています。そのため、Webディレクターさんが不在の企業様にもご依頼いただいています

② 独自情報を活用

一般的な内容だけでなく、企業様独自の情報を使って記事を作成しています。そのため、競合サイトやAIにマネされない、唯一無二のコンテンツになります

③ サムネイル&図解も作成

デザインツール「Canva」を使用し、サムネイルや図解を作成しています。商用利用可能な素材を使って高品質な画像を作るため、別途デザイナーさんに依頼する必要ありません

④ 著作権問題をクリア

キヤノンや特許庁の社員が受験する国家資格「二級知的財産管理技能士」を取得しています。著作権に関する基礎知識を有しているため、著作権リスクを最小限に抑えられます

実際に作成した記事

これまでに執筆した記事の一部をご紹介します。秘密保持契約の関係で、実績公開の許可をいただいた企業様のみの掲載となります。※敬称を省略しております

株式会社エーアイアカデミー

利用者数3万人以上のAI学習サービス「AI Academy」を開発しているIT企業様です。AIやITの情報発信をするメディア「AI Academy Media」を運営しており、記事構成から執筆まで一貫してご依頼をいただきました。

ポート株式会社

21万人以上の学生が利用する企業口コミサイト「就活会議」を運営する上場企業様です。「キャリアパーク!就職エージェント」のコラムにおいて、記事構成から執筆までを編集協力として担当いたしました。

株式会社名大社

東海地方で転職イベント「ジモト転職フェア」を開催している企業様です。公式サイト内の「転職お役立ち情報」を、記事構成から執筆まで担当しております。(中日新聞と共同運営している「新卒ナビ」にも携わっています)

NINJAPAN株式会社

外資系投資銀行や外資系コンサルなどの一流企業内定者を輩出する就活塾「Abuild就活」を運営している企業様です。高学歴向けの就活サイト「ハイキャリ就活」の記事を、記事構成から入稿まで担当しております。

実績一覧はこちら

これまでに担当したジャンル

AI / プログラミング / ローコード / セキュリティ / データ分析 / SEO / リスティング広告 / Webマーケティング / バックエンドエンジニア / 製造業DX / 業務改善ツール / 産業用ロボット / 省エネ / ペーパーレス / 食品工場 / HACCP / 安全教育 / 新人研修 / 衛生管理 / 外国人労働者 / 資格試験 / オンラインスクール / リスキリング / 履歴書 / 職務経歴書 / 企業分析 / 自己分析 / インターンシップ / 男性美容 / 美容整形 / 小児医療 etc

料金

金額99,000円/月165,000円/月330,000円/月
記事数3記事3記事3記事
記事単価33,000円55,000円110,000円
文字数各5,000文字程度各5,000文字程度各5,000文字程度
内容執筆にかかる全工程執筆にかかる全工程執筆にかかる全工程
納品形式Googleドキュメント
 
Googleドキュメント
WordPress
Googleドキュメント
WordPress
修正回数
修正対応基準はこちら
0回1回2回
追加実施業務・内部リンクの設置・内部リンクの設置
対応可能業務・統計データの活用
 
 
 
 
・統計データの活用
・海外&国内論文の引用
・アンケート実施
・アンケート結果の図解
・SNS投稿の作成
こんな方におすすめなるべく金額を抑えたい手間を最小限にしたい最高の記事を作りたい

なぜ大手の半額以下なのか

大手の編集プロダクションに依頼すると、1記事30万円以上、月額100万円を超えることも珍しくありません。(気になる方は、実際にGoogleで「編集プロダクション 金額」と検索してみてください。)

そこで、本サービスでは徹底的にコストを削減し、中小企業様が気軽にメディア発信を始められるよう価格を抑えています。「編集プロダクションの料金は高すぎる…」と感じている方でも、無理なくご依頼いただけるよう工夫しています。

ライター・ディレクター・デザイナーの業務をすべて1人で担当しているため、大手企業のような複数人の人件費が発生しません。「専門のチーム」を持たずとも、高品質な記事を作成できる仕組みを整えております。

タイトル

大手の編集プロダクションでは、実際の執筆作業を外部のライターに依頼するケースが多く、その分のマージンが上乗せされています。本サービスでは外注せず、自ら執筆することでコストを抑えつつ、トンマナや構成の統一感を保っています

月間の記事数を固定し、毎月同じ流れで作成することで、スケジュール調整の手間を大幅に削減。執筆に集中できる環境を整え、結果的にコストを抑えながら高品質な記事を提供しています。

電話やZoomでの対応を廃止し、ChatWorkやGmailなどのチャットツールに一本化しました。これにより「日程調整」や「会議の準備」などの間接業務を省き、業務効率を向上させています。

ご依頼の流れ

お問い合せ

お問い合わせフォームからご連絡ください。24時間以内(平均2時間)でお返事いたします。ご相談のみでも大歓迎です

お試し作成

無料で1記事(55,000円分)をお作りいたします。品質にご満足いただき、契約に至った場合は、その記事をプレゼントいたします

※万が一ご満足いただけなかった場合は「企業独自の情報」を削除したうえで、他のサイトで公開いたします。契約に至らなくても、作成した記事が無駄になることはありませんので、お気軽にお試しください。

契約

契約いただく旨をご連絡ください。基本的には契約書を発行しておりませんが、ご希望があれば対応いたします。契約後は、次のような流れで進めさせていただきます。

毎月の流れ(一例)

月3記事と固定しているので、毎月このような流れになります。月末には請求書(見本)を発行しますので、翌月末に指定の口座(住信SBIネット銀行)にお支払いください。

※青色はわたし、緑色は企業様がやることです

よくある質問

Q. SEOで上がる?

A. SEOの順位はGoogleのアルゴリズムによって決まるため「必ず上がる」とは断言できません。ただ、これまでに30社以上の記事執筆を担当し、プライム上場企業のメディアでSEO最新情報の執筆経験もあります。そのため、適切なキーワード選定や検索意図の分析を踏まえ、SEOを意識した構成で記事を作成しています。

Q. 記事の質は高い?

A. 「実際に作成した記事」をご覧いただき、品質をご確認ください。読者にとって価値のある記事を作成することを常に意識していますが、文章のスタイルや内容の好みは人それぞれです。ぜひ、これまでに作成した記事をお読みいただき、求めるクオリティに合うかどうかをご判断ください。

Q. 契約期間に縛りはある?

A. 契約期間の縛りはありません。必要なときにご利用いただき、いつでも契約を終了できます。終了をご希望の場合は、1ヶ月前までにご連絡ください。柔軟に対応いたしますので、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

Q. SEO記事以外も依頼できる?

A. 基本的にはSEO記事の執筆を専門としております。ただ、ご依頼いただいたSEO記事の内容を元に、SNS投稿用の文章やメルマガ文章を作成することは可能です。記事の内容を他の媒体でも活用することで、より多くの読者にリーチできるため、ご希望があればお気軽にご相談ください。

企業様からのコメント

個人事業主という点に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。そこで、仕事を受発注できるサービス「CrowdWorks」で実際にいただいた企業様の評価をご紹介します。

これまでに88件の仕事を受注し、平均評価4.9(5点満点)を獲得しました。現在はCrowdWorksを経由せず、直接契約のみで対応しておりますが、過去の実績としてぜひ参考にしてください。

運営者

ディズニーの近くに住んでいます

Webライター・コンテンツディレクター
ヨクボー(本名は個別にお伝えします)

筑波大学大学院システム情報工学研究科修了後、食品メーカーに就職。2年の勤務を経てWebライター(個人事業主)になる。上場企業からITベンチャー、地元密着型の中小企業まで、累計30社以上と契約。これまでに500記事以上を執筆している。現在はメディア運用全体に携わるため、契約先を最大5社に絞り、企画立案から執筆、画像作成まで一貫したコンテンツ制作に注力している。WordPressサイト運用歴10年。立ち上げたメディア2つを月間数万PVまで伸ばした経験がある。(詳しいプロフィールはこちら

お問い合せ

ご覧いただき、ありがとうございます。当サービスは、大手編集プロダクションの半額以下の料金設定ですが、それでも月10万円程度の投資となります。そのため、いきなり「1年間お願いしたい!」と決めるのは難しいかもしれません。まずはお気軽にご相談ください。

無理な営業は一切いたしませんので、ご安心ください。(私自身、営業が得意ではありません…)また、ご依頼をいただいた場合でも、対応が難しいと判断した際は、率直にお伝えします。お互いの意見をすり合わせながら進めていければと思います。

さらに「なぜ大手の半額以下なのか」でも説明したように、調整コスト削減&トラブル防止のため、基本的にチャットのみでのやり取りをお願いしております。この方針により、迅速かつ柔軟な対応が可能になりますので、ご理解いただけると幸いです。24時間以内にご返信いたしますので、ご都合の良い方法でご連絡ください。お話しできるのを楽しみにしております。

屋号エピソード研究所
所在地千葉県市川市
開業2023年3月
代表者名ヨクボー(本名は個別にお伝えします)
事業デジタルマーケティング支援
営業時間月曜〜土曜(9時〜17時)※日曜休み(+不定休)
取引先金融機関住信SBIネット銀行
日本政策金融公庫
ひとこと安定した経営を続けるため、日本政策金融公庫からの融資を受け、事業を運営しています。公的機関の審査を通過しているため、個人事業主ではありますが、安心してご依頼いただけるかと思います。今後は法人化を視野に入れ、さらに手厚いサポートを提供できるよう努めてまいります。